製品ファームウェアのアップデート


本製品のファームウェアをアップデートする方法は2通りあります。

  • ファームウェアの自動アップデートを有効にする(推奨)

  • USBフラッシュドライブ経由で本製品のファームウェアをアップデートする

ファームウェアの自動アップデートを有効にする(推奨)

  • 試運転調整中にユーザーインターフェースを介して自動ファームウェアアップデートを作動させます。自動ファームウェアアップデートを作動させると、インターネット接続が確立している場合、本製品は新しいファームウェアバージョンを自動的に検索しインストールします。利用可能なファームウェアのアップデートには最大で48時間かかる可能性があります。

  • 続いて、自動ファームウェアアップデートを製品のデバイスパラメータで有効化できます。この操作を行うには、 設定メニューでパラメータの項目を選択し、自動アップデート オンのパラメータにはいを選択します。

USBフラッシュドライブ経由で本製品のファームウェアをアップデートする

必要条件:

  • 最大32 GBの記憶容量を有し、かつFAT32ファイルシステムが搭載されたUSBフラッシュドライブを用意しておく必要があります。

  • バージョン2.0以上のUSBフラッシュドライブ

  • 製品を試運転調整する必要があります。

手順:

  1. USBフラッシュドライブにupdateフォルダを作成します。
  2. デバイスを割り当てるために必要なファームウェアのあるアップデートファイルを確認し、USBフラッシュドライブのアップデートフォルダに保存してください。アップデートファイルはサービスからのみ直接入手できますお問い合わせ)
  3. アップデートファイル名をupdate.updに変更します。
  4. USBフラッシュドライブを本製品のUSBポートに挿入します。
  5. ファームウェアアップデート中、システムLEDはオレンジに点滅し、COM LEDは緑に点滅します。この処理には数分かかることがあります。
  6. 新しいファームウェアアップデートが正常にダウンロードされると、システムLEDは緑に点灯し、COM LEDは緑に点滅します。このプロセスには数秒かかることがあります。
  7. 製品が自動的に再起動します。再起動中は、システムLEDとCOM LEDはオレンジに点滅します。起動プロセスが完了するまで5分ほどかかります。
  8. ファームウェアが正常にアップデートされると、システムLEDは連続的に緑に点灯し、COM LEDは緑に点滅します。システムLEDが緑に常時点灯せず、COM LEDが緑に点滅しない場合は、ファームウェアを再びアップデートします。
  9. ファームウェアが正常にアップデートされたら、USBフラッシュドライブを製品のUSBポートから引き抜きます。