三相バッテリーストレージシステムを使用したピークカットの自家消費量増加オプションの有効化


前提条件:

  • 自家消費のオプションを有効にしたプロジェクトの場合:

    • プロジェクトが開かれ、システム(簡単設計)または自家消費の算定(詳細設計)のプロジェクトページまで設定済みであること。

  • エネルギーシステムプロジェクトの場合:

    • プロジェクトが開かれ、エネルギーシステムのプロジェクトページまで設定済みであること。

手順:

  1. エネルギーシステムの場合、エネルギーシステムのページで中央ワークスペースの[バッテリーシステム]ボタンをクリックし、バッテリーストレージシステムを使用するオプションを有効化します。
  2. 自家消費のオプションを有効した太陽光発電システムの場合、システム(簡単設計)ページでバッテリーストレージシステムを使用するオプションを有効化するか、または、自家消費の算定(詳細設計)ページで太陽光発電システムからの余剰電力の一時的蓄電オプションを有効化します。
  3. 三相オプションを選択します。
  4. 適用ドロップダウンリストで、ピークカットと自家消費量増加(マルチユース)オプションをクリックします。
  5. 機器ドロップダウンリストから、Sunny Tripower Storage 60オプションを選択します。
  6. ピークカットの制限値を計算した設計案を提案するには、[買電量制限値の指定]を選択します。システムに適切な買電制限値で下記設定を行わなければ意味はありません。
  7. [設計案の適用]を選択します。
  8. [設定]をクリックして、「マルチユース」機能を指定します。買電制限値の設計案はダイアログボックスで適用されています。
  9. 「自家消費量増加」エリアの買電制限値欄で、バッテリーシステムが蓄電システムから給電して買電量を減らし始める買電量の値を入力します。SMA Solar Technology AGは、入力値に0.0 kWを推奨しています。
  10. SOC制限値ヒステリシス負荷制限値欄に希望する値を入力します。「ピークカット」の負荷制限値には、SMA Solar Technology AGは、買電制限値を負号(-)で、「自家消費量増加」には0.0 kWを入力することを推奨します。
  11. [OK]をクリックして設定を保存します。