日本語
ENGLISH
DEUTSCH
ESPAÑOL
FRANÇAIS
MAGYAR
ITALIANO
日本語
NEDERLANDS
POLSKI
PORTUGUÊS
РУССКИЙ
SVENSKA
TÜRKÇE
繁體中文
目次
ユーザーインターフェースへの接続
ローカルネットワークの接続
Wi-Fi経由のダイレクト接続
セットアップアシスタントの起動
ローカルネットワークの接続
目次
toggle menu
本書について
適用範囲
対象読者
本書の内容と構成
警告メッセージのレベル
本書中の記号について
本書の表記法
本書中の製品表記について
補足情報
安全にご使用いただくために
使用目的
重要な安全上の注意事項
梱包内容
製品概要
対応製品の概要
デバイス機能
製品について
製品に付けられた標識
リセットボタン
LEDの意味
インターフェースと機能
WLANアクセスポイント
SMA Speedwire
Modbus
SunSpec Modbus
ユーザーインターフェース
Sunny Portal
ダッシュボード
発電所全体のパラメータ変更
エネルギー監視
FTP Push
SMA Smart Connect
系統管理
無効電力の制御
ゼロ売電
有効電力の制限
卸電力販売
Device Key (DEV KEY)
設置
取付けの条件
設置場所の必要条件
正しい取付位置と誤った取付位置
取付け寸法
取付けの推奨間隔
DINレールへの製品の取り付け
壁への製品の取り付け
接続
接続の要件
電源端子X1の接続ケーブルの要件
高速停止X2用の信号ケーブルの要件
多機能リレーX3用の信号ケーブルの要件
アナログ端子X4 ~ X7の信号ケーブルの要件
温度入力X8の信号ケーブルの要件
RS485 X9ケーブルの要件
デジタル端子X10 ~ X13の信号ケーブルの要件
X14 ~X16のネットワークケーブルの要件
接続部の概要
接続ケーブルの準備
高速停止X2用の端子
高速停止X2
接続ピンの割り当てX2
回路の概要X2
高速停止スイッチをX2に接続する
多機能リレーX3への接続
デジタル出力X3 (MFR)
接続ピンの割り当てX3 (MFR)
回路の概要X3
信号ソースをX3に接続する
アナログ出力X4/X5への接続
アナログ出力X4/X5
接続ピンの割り当てX4
接続ピンの割り当てX5
回路の概要X4/X5
リモート端子をX4/X5に接続する
アナログ入力X6/X7への接続
アナログ入力X6/X7
接続ピンの割り当てX6
接続ピンの割り当てX7
回路の概要X6/X7
信号ソースをX6/X7に接続する
温度入力X8への接続
温度入力X8
接続ピンの割り当てX8
回路の概要X8
温度センサーをX8に接続する
RS485 X9入力への接続
RS485入力X9
接続ピンの割り当てX9
回路の概要X9
RS485デバイスをX9に接続する
RS485を搭載したSMA Com Gatewayの交換
デジタル入力X10への接続
デジタル入力X10
接続ピンの割り当てX10
回路の概要X10
信号ソースをX10に接続する
デジタル入力X11への接続
デジタル入力X11
接続ピンの割り当てX11
回路の概要X11
信号ソースをX11に接続する
多機能リレーX12/X13への接続
デジタル出力X12/X13 (MFR)
接続ピンの割り当てX12 (MFR)
接続ピンの割り当てX13 (MFR)
回路の概要X12/X13
信号ソースをX12/X13に接続する
システムネットワークX14/X15への接続
システムネットワークX14/X15
ネットワークケーブルをX14/X15に接続する
インターネットX16への接続
インターネットX16
ネットワークケーブルをX16に接続する
電源供給X1への接続
電源供給X1
接続ピンの割り当てX1
回路の概要X1
電源をX1に接続する
試運転調整
必要条件
ネットワーク設定の変更
セットアップアシスタントの起動
ユーザーインターフェースへの接続
ローカルネットワークの接続
ローカルネットワーク内の製品のアクセスアドレス
ローカルネットワーク内のデータ通信用ポート
ローカルネットワーク内で接続を確立する
Wi-Fi経由のダイレクト接続
Wi-Fiのダイレクト接続の接続オプション
Wi-Fiのダイレクト接続のためのアクセス情報
Wi-Fiデータを入力してWi-Fiのダイレクト接続を確立する
QRコードをスキャンしてWi-Fiのダイレクト接続を確立する
Sunny Portalへの登録
データ通信のプロファイル
新規ユーザーとしてSunny Portalに登録する
既存ユーザーとしてSunny Portalにログインします。
新規の太陽光発電システムを作成
既存のシステムに製品を追加する
パワーコンディショナの運転
ユーザーインターフェースの構成
ユーザーインターフェースへのアクセス権限
デバイス管理
デバイスの登録
デバイスの削除
バックアップファイル
バックアップファイルの機能と中身
バックアップファイルの作成
バックアップファイルのアップロード
製品をデフォルト設定にリセットする
管理者アカウントを削除する
ファームウェアのアップデート
ファームウェアの手動アップデート
ファームウェアの自動アップデート
接続されたデバイスのファームウェアの自動アップデート
系統管理サービス
有効電力の制限
有効電力および無効電力の制御値の設定
国別データセットに電力会社の追加仕様を設定します。
国別データセットに卸売り業者の追加仕様を設定します。
ゼロ売電設定
Modbus
SMA Modbusプロファイル
SunSpec Modbusプロファイル
Modbusプロファイルの作成
新規Modbusデバイスの登録とModbusプロファイルの割り当て
制限値に基づく切り替え
制限値に基づく切り替えの演算子
制限値に基づく切り替えのパラメータ
閾値に基づくデジタル出力の切り替え
Speedwireの暗号化
システム通信のSpeedwire暗号化
Speedwire暗号化の有効化
フォールバック動作
フォールバック動作の機能
デジタル入力との通信障害が発生した場合のフォールバック動作
系統連系点の電力量計との通信障害が発生した場合のフォールバック動作
RPモードでのフォールバック動作
SMA Data Manager M (EDMM-10) をSMA Data Manager M (EDMM-20) に交換する
トラブルシューティング
古すぎる、または誤った測定値が表示される
一部のデバイスが検出されない
製品のユーザーインターフェースを呼び出すことができない
デバイスの設定またはパラメータの調整によるパラメータ変更が確定されない
製品をSunny Portalに登録できない
ファームウェアアップデート時に、接続されているSMA製品のファームウェアがアップデートされなかった
製品のユーザーインターフェースにデータが表示されない
製品の廃棄処理
廃棄
仕様一覧
通信
電源
環境条件
基本データ
デジタル入力
デジタル出力(多機能リレー)
アナログ入力
アナログ出力
温度入力
RS485入力
装置
別売オプション品
Compliance Information
EU適合宣言書
お問い合わせ