WLAN経由の直接接続の確立
必要条件:
-
端末デバイス(コンピュータ、タブレットPCなど)が必要です。
-
お使いのウェブブラウザ(Chrome、Edge、Firefox、Internet ExplorerまたはSafariのいずれか)の最新バージョンをインストールしておく必要があります。
-
端末デバイスのウェブブラウザで JavaScript が有効になっている必要があります。

SSID、IPアドレス、WLANパスワード
- WLANのSSID: SMA[製造番号](例:SMA0123456789)
- デバイス別のWLANパスワード: パワーコンディショナの種類ラベルまたは納品に含まれるラベルに記載のWPA2-PSKを参照
- ローカルネットワーク外のWLAN経由による直接接続用標準IPアドレス:192.168.12.3
手順は端末デバイスにより異なります。記載の手順がお使いの端末装置に適用されない場合、お使いの端末装置の説明書の記載に従って、WLAN経由の直接接続を確立してください。
WLANを介してData Managerに端末装置を接続するには2つのオプションがあります。
シリアルラベルもしくは製品に同梱されているラベルにあるWLANデータを入力
製品に同梱されているラベルにあるQRコードをスキャン
WLANデータ入力による直接接続
手順:
- Data ManagerのWLANアクセスポイントを有効にします。これには、本体の蓋を2回タップします。
- COM LEDは約5秒間オレンジ色と緑色で点滅します。すると、WLANアクセスポイントが約30分間有効になります。この時間が経過すると、WLANアクセスポイントは自動で無効になります。
- お使いの端末装置でWLANネットワークを検索してください。
- 見つかったWLANネットワークのリストにあるData Manager SMA[製造番号]のSSIDを選択します。
- WLAN(WPA2-PSK)パスワードを入力します。
- お使いの端末装置のウェブブラウザを開き、ウェブブラウザのアドレスバーに標準IPアドレス192.168.12.3を入力し、エンターキーを押します。
- ユーザーインターフェースのログインページが開きます。
QRコードをスキャンして直接接続
必要条件:
-
QRコードスキャナーもしくは対応するカメラ機能が端末装置に必要です。
手順:
- Data ManagerのWLANアクセスポイントを有効にします。これには、本体の蓋を2回タップします。
- COM LEDは約5秒間オレンジ色と緑色で点滅します。すると、WLANアクセスポイントが約30分間有効になります。この時間が経過すると、WLANアクセスポイントは自動で無効になります。
- 製品に同梱されているラベルにある左のQRコードをスキャンします。
- お使いの端末装置でData ManagerのWLANアクセスポイントへの接続を確認します。場合によっては、お使いの端末装置側でモバイルデータ接続の機能を無効にする必要があります。
- お使いの端末装置のウェブブラウザを開き、ウェブブラウザのアドレスバーに標準IPアドレス192.168.12.3を入力し、エンターキーを押します。ユーザーインターフェースを直接開くには、製品に同梱されているラベルにある右のQRコードをスキャンします。
- ユーザーインターフェースのログインページが開きます。